製造業とは、材料や部品を加工・組み立てることで新たな製品を生み出す仕事を指します。世の中で販売されている製品の多くに製造業が関わるため、働き手を求める需要が高く、無資格・未経験からでもチャレンジしやすいのが特徴です。今回は、製造業の仕事内容や関わる職種、向いている人などについて解説します。
目次
製造業の仕事内容とは
製造業とは、材料や部品を加工・組み立てることで、別の製品を生産し販売する産業を指します。製造業は主に以下3つの工程に分類できます。
- 上流工程
- 中流工程
- 下流工程
上流工程
上流工程では、製品の製造に必要な素材を生産して、他のメーカーに提供する役割を担います。具体的な素材としては下記のようなものが挙げられます。
- 鉄
- ガラス
- セメント
- ゴム
- 繊維
- アルミ
- 紙
- 樹脂
- 化学素材
中流工程
中流工程では、上流工程にて生産された素材を加工して部品を製造します。中流工程で生産された部品をもとに製品が製造されます。
中流工程に当てはまるメーカーは以下の通りです。
- 金属加工
- 半導体
- 電子部品
- 精密部品
下流工程
下流工程では、生産された素材や部品を実際に組み立てたり加工したりすることで、製品として販売できる形に整えます。実際の製品を形作るため、CMなどで社名が世に出るケースも多く、メーカーによっては消費者からの認知度も高いです。
下流工程としては以下のようなメーカーが当てはまります。
- 自動車
- アパレル
- 食品
- 家電
- 電子機器
製造業では幅広い分野の商品を取り扱う
製造業に関連する製品としては、例えば以下が挙げられます。
- 食品
- 電子機器
- 自動車
- 金属・鉄鋼
- 化学製品
- 医薬品
- 木材
- 家具
- 建築・住宅
上記は一例に過ぎません。
製造業によって生産される製品の種類は非常に幅広く、生活に関わるさまざまな製品の生産に製造業が携わっています。
日常的に購入する食品はもちろん、大きな買い物である自動車や使う場面が限られる医薬品なども製造業の対象です。
製造業には多くの職種が携わっている
上記で紹介したいずれの領域の製造業においても、製品が販売されるまでには幅広い職種が携わっています。「製品のアイデアを出す」「設計図に落とし込む」「販売戦略を練る」など、多くの仕事が携わることでさまざまな製品が世に発表されるのです。
具体的な職種としては以下のようなものがあります。それぞれ、詳しくみていきましょう。
- 1.商品企画
- 2.研究・開発
- 3.設計
- 4.生産
- 5.品質管理・検査
- 6.営業・販売
- 7.設備保全
1.商品企画
商品企画の仕事は、ヒットする製品のアイデア・構想を練ることです。市場のトレンドや顧客のニーズ、自社の技術、強みなどを調査し、競合他社に勝てる製品のアイデアを生み出します。
商品企画の段階で、実際に生産する製品の仕様やクオリティが決まるため、時間をかけてじっくり取り組むことが必須です。
商品企画においては、ニーズに合致する製品を生み出すために、市場調査や競合分析などマーケティングスキルが必要です。場合によっては、実際にアンケートを実施したりクレームの内容を分析したり、幅広いアプローチによってニーズを満たす製品のアイデアを発案します。
2.研究・開発
商品企画で生み出されたアイデアの実現可能性を、技術面から検証する職種です。自社が保有する技術や最新テクノロジーなどを駆使し、実際の製品化に必要な知恵を絞ります。
研究・開発が策定した技術によって「顧客の要望や市場のニーズを満たす製品を作れるか」ということが決まるため、さまざまな角度から技術を検証することが重要です。場合によっては、数年先の活用を見据えた技術研究も実施します。
3.設計
「商品企画→研究・開発」を通じて生み出されたアイデアを具体的な図面まで落とし込み、実際に生産できるレベルまで引き上げる役割を担います。製造業において、製品の生産に使える技術やコストは限られているため、手持ちのリソースで対応できる現実的な設計書を作成することが重要です。
限られたリソースで生産するためには、研究・開発と同じく、最新テクノロジーなど活用できるスキルに対する知見の深さが求められます。
4.生産
完成した設計図をもとにして実際の製品を製造する職種です。設計図通りに生産するスキルが要求される職種であり、規格通りに生産できない場合は問題点を調査して改善する必要があります。状況に応じて、生産ラインの改善や技術の見直しなど柔軟な対応が必須です。
生産の中には、以下のように多数の工程が含まれます。
- 鋳造(金属を融解して固める作業)
- 組立・加工
- 研磨
- 塗装
- 軽作業(梱包や仕分けなど)
生産の工程は幅広く、各業務によって求められるスキルも異なります。
5.品質管理・検査
生産された製品に不備がないかを、販売前にチェックする役割を担います。不良品があると自社の信頼低下やクレームにつながるため、機械や目視によって製品の不具合を細かくチェックします。
チェック項目としては、例えば以下が挙げられます。
- 設計書通りの規格で生産されているか
- 問題なく作業するか
- ネジなどの部品が規格に沿っているか
- 汚れやキズはないか
品質管理では、上記の製品チェックだけでなく作業工程全体も管理します。具体的には以下のような業務を管理することで、製品を滞りなく生産できる体制を整えます。
- 生産に必要な人員の確保
- 生産ラインの策定
- 生産物のチェック体制の構築
- 顧客との調整
- 現場の安全確保を含めた職場環境の改善
- 納期管理
- 在庫管理
在庫管理や納期設定が適切に行われていないと、在庫を大量に抱えたりクオリティを無視して納期に間に合わせたりするといった事態が発生するかもしれません。
求められたクオリティの製品を、スケジュール通りに生産できる体制を整えることが、管理の役割として重要です。
6.営業・販売
完成した製品を実際に世の中へ販売する役割を担います。製品を幅広く売り上げて利益を生み出すために活動します。
営業や販売には、実演販売や飛び込み営業などさまざまな手法があるため、自社製品のターゲットを考慮して適切なアプローチを選ぶことが大切です。
7.設備保全
製造に必要な設備の安全を守る役割を担います。定期的にメンテナンスすることで万が一の事故を防げるため、安全に製造できる環境を整えるために必要な仕事です。
技術職と技能職の違い
製造業はさまざまな職種に分類できますが、より細かく「技術職」「技能職」にも分けられます。言葉は似ていますが、意味や求められるスキルが異なるため、製造業で働くことを検討している人はチェックしておきましょう。
- 技術職:スムーズな生産体制の整備を行う人
- 技能職:技術職が整備した全体の設計をもとに実際の製造を行う人
技術職について
「技術職」とは、専門知識を活用しスムーズな生産体制を整える役割を持つ人のことです。各工程の技術職が製造ライン全体を適切に設計することで、現場で働く技能職がスムーズに作業を進められるようになります。
上記で紹介した職種の中では、主に以下が技術職に該当します。
- 研究・開発
- 設計
- 設備保全
技能職について
「技能職」は、個人のスキルを用いて直接製品の製造を担当する人を指します。
技術職が全体の工程を設計するのに対し、技能職は現場での実務を担当します。具体的には生産ラインで実際に製品を組み立てたり機械を操作したりする人が技能職に該当します。
製造業の技能職は未経験・無資格でも挑戦しやすい
製造業における「技術職」は、研究・開発など専門知識を活用する場面が多いため、実務経験やスキルが求められます。
一方で「技能職」については、無資格・未経験からでも挑戦しやすいケースが多いです。技能職では、定められた生産ラインに従い製品を製造する業務がメインとなります。生産ライン上では同一製品を製造するためにマニュアルが整備されていることも多く、業界未経験でも挑戦しやすいのです。
製造業の平均年収
製造業の平均年収は「約294万円」です。55〜59歳までは年齢に応じて年収も引き上げられるため、経験年数が賃金に影響を与えていると考えられます。ただし、作業内容や資格の有無、役職などによっても異なるので参考程度に見ておきましょう。
製造業の技能職に向いている人
製造業の技能職は無資格・未経験からでも十分チャレンジできます。以下に当てはまる人であれば、より製造業に向いていると考えられるため、積極的にチャレンジしてみましょう。
- 単純作業を苦に感じない人
- 他部門と連携を取れる人
- 几帳面な性格である人
- 体力に自信のある人
単純作業を苦に感じない人
製造業の技能職においては、組立やライン作業のように、同じ業務を繰り返すケースも多いです。マニュアル化しやすく未経験でも挑戦しやすいですが、人によっては業務内容に変化がないと苦痛に感じるでしょう。
変化を求められるより、決まった仕事に真面目に取り組むことが好きな人であれば、製造業の技能職は向いています。
他部門と連携を取れる人
製品を生産する過程では、商品企画や設計、販売など多くの部門や職種が関わってきます。他部門が関わる以上、外部の人とのコミュニケーションを完全にシャットアウトするわけにはいきません。
とくに現場の監督者などになると、外部への報告や相談でコミュニケーションを取る機会が増えるでしょう。人との関わり自体は必要となるため、最低限のコミュニケーションを取ることに抵抗がなければ向いていると言えます。
几帳面な性格である人
製造業においては、製品の品質チェックや組立、塗装、梱包などの細かい作業が多く発生します。生産するうえでチェックに見落としがあれば、完成品の質が低下したり、最悪の場合は顧客からのクレームにつながったりするかもしれません。
品質の低下を防ぐためにも、違和感を見逃さず丁寧にチェックできる几帳面な人は、製造業において大きな戦力となります。
体力に自信のある人
製造業の仕事は、工程によっては立ち仕事も多いです。例えば「梱包作業」「製品の組立」などは立ちっぱなしになることもあるでしょう。あるいは「荷物の運搬作業」のように、ひたすら重い物を移動させるケースもあるかもしれません。
立ち仕事や運搬作業は体力を削ります。長年続けると腰を痛めることもあるため、筋力や体力に自信のある人は向いているでしょう。
世間のニーズも高い製造業は未経験でもチャレンジしやすい
今回は、製造業の仕事内容や関わる職種、向いている人などについて解説しました。今回解説した内容は以下の通りです。
- 製造業の仕事は、上流・中流・下流に分類できる
- 製造業では、商品企画・研究・設計など多くの職種が関わり製品が生み出される
- 技能職については、無資格・未経験からでも十分チャレンジできる
製造業の仕事に興味がある方は、アデコの製造・物流就業支援をご検討ください。
今すぐ仕事を探したい方も、働き方が決まっていなくて情報収集から始めたい方も歓迎です。まずはお気軽にご相談ください。