ジョブNo.715943 【一般社団法人】水質検査スタッフ(浄化槽検査員) ※アデコからの紹介実績あり!手厚い手当有

  • 正社員
  • 未経験可

一般社団法人愛知県浄化槽協会

【業務内容】
浄化槽の法定検査員として、指定地域内の浄化槽設置者( 個人家庭、 法人等) を巡回し、浄化槽が正常に機能しているかどうかを法律に基づいて検査( 法定検査)を行う仕事です。

・法定検査とは?
「浄化槽法」に基づき浄化槽が適正に設置、維持管理され、その所期の機能を正常に発揮し、処理水が法令等に基づく水質基準に適合しているかうかを検査する仕事です。

・どのような検査?
外観検査:浄化槽の設置の状況や水の流れ方などの状況を検査します。
水質検査:浄化能力を確認するためBOD, pH、透視度などの水質を測定、分析します。
書類検査:保守点検及び清掃の記録を確認し、浄化槽の管理状況を確認します。

・指定検査機関とは?
浄化槽の法定検査は各県知事が指定した機関( 指定検査機関) が行うこととされており、愛知県では3機関が指定されています。また検査対象地域は、当協会を含めて県から指定されています。

【入社後の流れ】
▼まずは…先輩について検査の補助からスタート!
仕事の流れ、検査の仕方などを学びます。
▼先輩に同行する中で…知識や実務を身につけます。
一つずつ出来る事を増やしていき資格取得を目指しましょう。
▼資格取得後は…1人で現場に向かいます。
iPadと社用携帯があるので、何かあればすぐに相談できます。

※資格取得のタイミングは、基本年2回のみ。
東京の会場で1週間程度の浄化槽検査員講習会に参加したのち、試験が行なわれます。
この試験の合格率は85~90%。発表は受験から1ヶ月後です。
合格したら、めでたく独り立ち。検査業務にも一人で出向くようになります♪

【1日の流れ】
〈出勤〉(9:00)現場へ直行!
➀1日のスケジュールを確認 
➁担当顧客の浄化槽を検査 
社用車を運転し、1日12件程を回ります
〈都合のいいペースで昼休憩に〉
➂午後の勤務スタート
④帰社(16:00)検査結果の報告書作成などの事務作業
〈退社〉(17:00)基本的には定時退社が可能です◎

・資格未所持の方は、入社後に「浄化槽検査員講習会」を受講して、資格取得していただきます。受講料は当協会で負担します。
・異動が発生しても愛知県内の3業務所に限られますので、愛知県下で働き続けることが可能です。
・車(軽自動車)が貸与され、通勤に使用可能です。

コンサルタント 安藤 大輝

募集要項

職種 その他/その他職種
年収 300万円~400万円
勤務地 愛知県
応募資格 【必須】下記いずれか必須。
・大学で理系学部を卒業された方。※理学、薬学、工学、農学等を専攻は歓迎。
・浄化槽管理士 資格がある方。

普通自動車免許
学歴 高校卒以上可(資格取得者)
雇用形態 正社員(期間の定めなし)
勤務時間 月~金 9:00~17:00 土曜日 9:00~12:00(第1・3・5土曜日)
実働7時間
休日・休暇日、土曜隔週、祝日
年間休日 100日
夏季休暇、年末年始休暇、GW休暇
待遇・福利厚生その他待遇・福利厚生
・各種社会保険完備 ・定期健康診断 ・産育休取得実績あり ・社員旅行(令和元年は草津!過去には台湾や金沢に行きました★) ・財形貯蓄制度 ・社用携帯・iPad支給 ・社用車貸与(検査員の資格取得後)※通勤利用可能
健康保険、厚生年金、労災、雇用保険
通勤交通費(一部)、退職金手当

企業情報

企業名一般社団法人愛知県浄化槽協会
業種・資本 その他(団体・連合会・官公庁・独立行政法人)
ヘッドオフィス:国内
事業内容1.浄化槽に関する調査、検査及び研究 2.一般需要者に対する浄化槽の正しい知識並びに環境保全その他の公共的役割の普及、宣伝及び啓発 3.浄化槽に関する相談 4.浄化槽の構造、施工及び使用・管理の技術向上の推進 5.浄化槽の設置に関する適正化の推進 6.官公庁の委託事業並びに関係行政機関及び関係団体との連絡協調 7.前各号のほか、本会の目的を達成するために必要な事業

【一般社団法人】水質検査スタッフ(浄化槽検査員) ※アデコからの紹介実績あり!手厚い手当有

  • その他/その他職種
  • 300万円~400万円
  • 愛知県