非公開
子育てママも男性も活躍!未経験の方、事務系でお仕事をお探しの方にピッタリ
魅力ポイント
・年間休日123日(基本土日祝休み)
・賞与年2回(昨年実績5カ月分支給)
・手厚い待遇(諸手当、福利厚生など)
【同社のご紹介】
畜水産用配合飼料、有機入り配合肥料の製造・販売をしている業界トップクラスの企業です。1961年の上場以来の黒字経営で着実な成長と安定経営を続けています。
【とある1日の流れ】
8:30 出社、朝礼
8:45〜10:00 前日の数量等、確認・事務処理作業
10:00〜12:30 当日以降のオーダー受発注・社内調整
12:30〜13:30 お昼休憩
13:30〜17:00 書類作成・オーダー調整・社内外の対応
17:00〜17:30 翌日以降の事前準備
17:30 退勤
【先輩スタッフより】
転職で気になる給与や待遇面。東証プライム市場上場企業の正社員として働けるので、待遇面もオススメですよ!
[勤務開始日]
春先からなど出来る限り皆様のご希望を叶えたいと考えています。
面接も勤務開始もすぐに
4月以降入社希望
どんな会社か話だけでも聞いてみたい
そのすべて対応可能ですので、お気軽にご相談ください。
[仕事内容]
飼料工場の生産管理に携わる業務を行います。事務所内でのパソコン作業が中心となります。5名チームの生産管理課に所属し、各業務毎に担当が分かれています。
<具体的には>
・原材料の受発注:必要な原料の手配や在庫確認、供給スケジュールの調整(例えばAという飼料を作る場合、原料在庫を確認追加発注するなど)
・在庫管理:原材料の在庫状況をシステムで管理し、適正在庫を維持しながら、製造の円滑な運営をサポートします。
・出荷管理:飼料の出荷状況やスケジュールをシステムで確認、工場に到着したトラックドライバーの受付対応。
※すべて自社の管理システムを元にパソコンでの作業となります。他部署と連携をとりながら仕事を進めたり、ドライバーとのコミュニケーションもあり、接客と事務作業・チームワークのバランスが取れた仕事です。
[教育・研修について]
入社後は一定期間、飼料についての研修を行います。主にOJT研修で3カ月程度先輩社員が付いて丁寧に仕事をお教えします
[自然環境アピール]
夏の平均気温は21度前後と冷涼。冬は道内の中では降雪量が少なく、除雪作業の負担も大きくありません。
ウトナイ湖や、樽前山、四季を通じて利用できる道内最大級のキャンプ場「オートリゾート苫小牧アルテン」など自然豊かな環境です。水質調査で何度も日本一となった支笏湖にも車で30分程度で、カヌーやキャンプ、釣りなどアウトドアを満喫できます。苫小牧港では海釣りも楽しむことができます。
[住環境アピール]
「苫小牧港」・「新千歳空港」と、海と空の玄関から近く、JR、高速自動車道などの交通アクセスも充実。
<アクセス>
中心都市である札幌への移動も、自動車やJRで70分(特急で50分)程度です。
札幌から:約62km(車で約1時間10分) ※札幌市内から高速(最寄りインター:苫小牧東IC)
東京から:[最寄り空港]新千歳空港より約21km(車で約30分) ※フライト時間は約1時間35分
<苫小牧市の教育環境・子育て支援について>
・苫小牧市ファミリー・サポート・センター、子育てルームなど子育て支援に対する環境が充実。『赤ちゃんの駅』として、乳幼児を抱える親子が安心して外出できるように、公共施設内におむつ替えや授乳ができる場所を設置しています。市内には、18か所の認可保育所及び9園の認定こども園、9園の小規模保育施設、幼稚園14園あり、それぞれ特色ある、教育・保育を行っているほか、一時保育や預かり制度も充実しています。
・母子健康手帳交付の際、ご夫婦で協力して育児が楽しめるよう希望者に父子健康手帳を配布。4か月から2歳未満のお子さんとそのお父さんを対象として子育て応援教室「おとうさんといっしょ」を開催。
・医療保険に加入している中学校進学前までの乳幼児に医療費の自己負担額の一部を助成する乳幼児等医療費助成制度もあります。
入社前に工場見学もできるので、入社前と入社後のギャップに苦しむ…ということも少ないです。音・匂い・規模感など、実際に自分の目で見てみませんか?