中部国際空港株式会社
中部地域の空の玄関口、中部国際空港(セントレア)は、地域の期待と熱意によって誕生した、開港から20年の若い空港です。
私たちは時代とともに変化する「いい空港」とは何か?を常に考え続け、その実現に向けて挑戦する意識を一人ひとりが持っています。
一緒に未来の「いい空港づくり」に挑戦してみませんか?
運営会社の中部国際空港株式会社では、運用部門、営業部門、管理部門の3部門に分かれていますが、今回は「営業部門」に所属する「航空営業部」の募集です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【航空営業部の構成】
4つのグループがあります。エアラインとの折衝、エアラインと連携したマーケティングとプロモーション活動は共通して行う業務です。各グループごとに異なる顧客に対する営業活動を担います。
※基本的にはメインの配属先での仕事ですが、スキルアップに応じて兼任する可能性もあります。
〈総合企画・貨物グループ〉
営業計画及び市場調査を主管するほか、 旅客便・貨物便の利用促進に向けた地域や国・関係団体との事業連携の総括、 貨物便の誘致など路線網の強化、 総合保税地域の管理などを担います。
〈国内・ロンググループ〉
…国内線と、長距離の国際線(アメリカ、ヨーロッパ、オーストラリア、中東など)を担当。
長距離路線の運航には安定的なビジネスクラスの利用が不可欠です。そのため海外出張が多い地元企業などへの顧客営業を主管し、セントレアの優先利用に賛同いただいた企業によるメンバーシップ「フライ・セントレア・パートナーズ」の運営も担います。
〈東アジアグループ〉
…中国・韓国・台湾・香港等の路線を担当。
加えて、東アジアに限らず海外からの利用促進(インバウンド誘客)を主管。中部地域側・就航地側双方の官公庁・旅行会社・メディア等と連携した取り組みのほか、SNS等を通じた中部地域及び空港の情報発信等も担います。
〈東南アジアグループ〉
…フィリピン・ベトナム・タイ・シンガポール・マレーシア等の路線を担当。
加えて、東南アジアに限らず海外への渡航促進(アウトバウンド促進)を主管。自社での利用促進施策の企画・実施のほか中部地域の官公庁・旅行会社・メディア等と連携した取り組みも担います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【具体的な仕事内容】
■航空路線の需要拡大に向けた企画・プロモーション
■航空路線拡大(新規誘致、増便、維持)に向けた航空会社との折衝
※海外のエアラインに向けた営業活動や、現地への出張が発生します。
◯主に下記の流れで仕事を進めていきます。
ヒアリング
↓
状況の把握・課題の洗い出し
↓
必要な情報収集
↓
問題解決策の提案・プレゼンテーション
①エアラインが何を懸念しているのか汲み取る
②懸念を解消するための解決策を練る
③解決策の提案にあたって、根拠の提示が必要
④根拠をそろえるために、企業や地域の協力を仰ぐ
といった、エアラインへの企画・提案が主要な業務になります。
他にも、エアラインと共同で利用促進のキャンペーンを企画することも。
「利用者と便数を増やし、便利な空港をつくること」が私たちのミッションです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【働き方の魅力】
ジョブローテーションあり!空港の経営を把握できます
残業時間平均は月20時間以内(繁忙期は異なる)
土曜・日曜・祝日休み
フレックス勤務や在宅勤務に加え、育児中の社員は時短勤務も活用
【業務内容変更の範囲】
当社が定める業務
【セントレアというステージで自らの挑戦や夢を実現してください!】
絶えず変化する外部環境に対応するため、DX推進、CX向上、空港インフラの拡充など、私たちは常に新たな課題にチャレンジし続けています。だからこそ、単に「空港が好き」「航空業界に興味がある」というだけでなく、セントレアというステージで何かを成し遂げたいという強い想いを持ち、自発的に行動できる人材を求めています。