HOYA株式会社
本社人事部シェアードサービス給与チームのメンバーとして、主に下記を担当頂きます。【求人背景】組織強化のための増員
■業務内容:【入社後すぐ】
事業部門の給与計算、BPR推進および勤怠システムなどのリプレース推進
〇給与計算・労務実務周りの業務オペレーション(※給与計算処理、賞与金額算出業務、社会保険料の算出、年末調整の事務処理、給与改定の事務処理,など)
※基本は、人事給与システム(OBIC7、オラクルのPeopleSoft)は、システム会社に依頼しているためIT要素は必要ありせん
〇SSC(シェアードサービスセンター)が2024年10月に稼働しており、その安定稼働に向けた給与計算・労務事務オペレーション実務全般
【変更の範囲:会社の定める業務】
■求人の魅力:
・本社人事部は、グループ、本社を対象に給与計算や労務管理の観点で支え信頼できるパートナーとなることをミッションに業務対応しており、
グループでの強みや連携強化、更なる発展の為、新しい取り組みを現在進めています。
・現在、日本における、給与業務の効率化を目的にアウトソースやシェアードサービス化への検討を進めており、
既に導入されている、タレントマネジメントを主としたオラクルシステムと人事給与システム(OBIC7)のダブルメンテナスを解消するためのシステム間の自動連携を軸とし、
人事給与システムとのデータマッピングや業務フローの検討・構築などを外部ベンダー、各事業部や関連会社含めた社内関係者と連携と調整を密にし、
最適なオペレーティングモデルを構築していく取組みを進めています。
本社人事部もキャリア採用者や女性が過半数で、育児中のスタッフも複数在籍する多様性に富んだ構成です。
【求人の魅力】
同社は日本を代表する医療精密機器メーカーです。ポートフォリオ経営を推進しており、半導体用マスクブランクス、カメラレンズ、メガネレンズ、白内障用の眠内レンズ、コンタクト レンズ(小売)等多岐に渡り
世界トップシェアもしく は国内トップシェアの複数の事業を抱え、高い収益性を誇っています。
本社人事部は、グループ、H OYA㈱、本社を対象に給与計算や労務管理の観点で支え信頼できるパートナーとなることをミッションに業務を遂行しており、
H OYAグループとしての強みや連携強化、更なる発展の為、 新しい取り組みを進めています。
現在、2024年10月からは、H OYA㈱の日本における給与業務の効率化を目的にシェアードサービス運用を開始し、各事業部や関連会社含めた社内関係者と連携と調整を密に行い、
最適なオペレーティングモデルを構築していくことへの取り組みを進めており、このようなご経験をお持ちの方に是非とも参画いただきたく思います。
今まで培ったご経験を活かして、人事領域での専門性を高め、人事業務の運営体制の最適化などグループの生産性向上に取り組んでいきたいと考えている方にとって、とても良いフィールドと考えています。
また、当社では”必要な時に必要な人材を採用する”ことを基本に、1997 年のカンパニー制移行時より 、職種に関わらずキャリア採用を中心に採用を進めています。
本社人事部もキャリア採用者や女性が過半数で多様性に富んだ構成です。
技術革新や価値観の多様化が進む今、HOYAグループでは「社員一人ひとりの個性と能力の発揮」を何よりも大切にしています。
2025年2月にキャリアデザインラボを新設し、社員の自立歴なキャリア形成や「エイジレス×仕事×成果」をキーワードに、多様な働き方ができるように支援しています。
各々の異なるバックグラウンドを活かしつつ、チームで成果を上げていくことを志向される方を募集いたします。
同社は日本を代表する医療精密機器メーカーです。ポートフォリオ経営を推進しており、半導体用マスクブランクス、カメラレンズ、メガネレンズ、白内障用の眠内レンズ、コンタクト レンズ(小売)等多岐に渡り
世界トップシェアもしく は国内トップシェアの複数の事業を抱え、高い収益性を誇っています。