株式会社アドバンテッジリスクマネジメント
■新規顧客獲得、または既存顧客へのクロスセル促進のためのプロモーションの企画や実行を担当いただきます。
■業務内容【具体的には】
以下の業務から新規リードの獲得や案件創出を行います
・商材ごとのプロモーション計画の立案とその実行
・各施策媒体のメディア選定およびその実績とKPI管理(必要に応じてリカバリープランの立案)
・SEO、SNS運用、広告運用、メールマーケティングの実行
・Web、ホワイトペーパー等のコンテンツ制作
・セミナー、イベントの企画、運営
・データ分析ツールの活用 など
■配属部門配属先:マーケティング部
メンバー構成:部長1名、課長1名、エキスパート2名、リーダー2名、メンバー6名
◆社内外の関係者:
全事業部の営業担当、企画担当およびプロモーションにかかわる外部パートナー
◆働き方について:
リモートワーク・時差勤務等の制度があり、柔軟な働き方が可能です。
出社日・頻度などは定めていませんが、業務上出社が必要なこともあります。また入社後は出社勤務をメインとさせていただき、業務をキャッチアップいただく予定です。
■ポジションの魅力
1.自分のアイデアが世の中に届く実感
当社では健康経営、エンゲージメント領域でのプロモーション強化、市場認知拡大に注力しており、HR領域におけるトレンド分野でのマーケティングを実践できます。プロモーション業務を通して、自分の考えた企画やメッセージが多くの人に届きます。特に反響が大きかったときには、「自分のアイデアが社会に影響を与えた」という実感が得られ、大きなやりがいにつながります。創造力を活かしながら、企業人事の方や経営者との接点を持てることも本ポジションの魅力です。
2.数字で成果・サービスの成長に貢献できる達成感
各施策において、Webアクセス数、クリック率、資料請求数、お問い合わせ数など、具体的な数値で効果を測定できます。PDCAを回しながら施策を改善することで、「どう打てば効果が出るか」を実践の中で学び、自社サービスを広める推進力を高められます。
3.事業会社ならではの多様なスキルが身につく
自社サービスの特徴や業界課題を深く理解し、顧客に“刺さる”企画に落とし込む力が求められます。実務を通じて、企画力、文章力、デザイン感覚、データ分析力、プロジェクト管理力など、幅広いスキルを実践的に磨けるため、マーケティング全般に強くなれるのも大きな魅力です。将来的なキャリアの幅も広がります。
4.チームで成果をつくる一体感
プロモーション活動は一人で完結する仕事ではなく、営業、企画、外部パートナーなど多くの関係者と連携して進めます。チームで一つの目標に向かって動き、成果を出したときの一体感や達成感は格別です。コミュニケーション力や調整力も自然と高まります。
5.社会や市場の動きを肌で感じられる
新規参入企業も多く、競争が激しい業界の中で、常にトレンドや市場の動向をキャッチしながら施策を考える必要があります。そのため、社会の変化や消費者のニーズに敏感になり、ビジネス感覚が養われます。時代の流れを捉える力が身につき、マーケターとしての視野や経験も広がる環境です。
■育児休業取得
女性社員100%、男性社員66%(2023年度)
■平均残業時間
13時間(2023年度)
■有給取得率
79.3%(2023年度)