30代の転職は未経験だと厳しい?成功ポイントとおすすめ職種を解説

「30代の転職は未経験だと採用されにくい?」
「成功するポイントを知りたい」
「転職におすすめの職種を教えてほしい」

社会経験を積んだ30代は20代に比べて、仕事に対して視野が広がっています。そこで、未経験の業界や職種にチャレンジしたいと考えている人もいるのではないでしょうか。

結論として、30代未経験でも転職は十分可能です。しかし、やみくもに転職活動をしても成功する可能性は低いため、転職を成功させるためには、ポイントをしっかりと押さえた活動が必須です。

本記事では30代未経験で転職を考えている方向けに、以下の内容について詳しく解説します。

  • 転職するのが厳しいと言われている理由
  • 転職ができる理由
  • 転職を成功させるポイント
  • おすすめの職種

転職活動を成功させたい方にとって有益な記事となっています。ぜひ最後までお読みください。

30代未経験で転職するのが厳しいと言われている3つの理由

「30代で転職活動をするのは厳しい」という声もあります。なぜ厳しいと言われているのか、こちらでは3つの理由をまとめました。

  1. 1. 未経験可能な求人が少ない
  2. 2. 即戦力を求められる
  3. 3. 年収が下がる場合がある

それぞれを詳しく解説していきます。

1. 未経験可能な求人が少ない

そもそも30代で未経験可能な求人が少ないため、厳しいと言われている理由の1つです。

アデコの公開中の求人検索によると、2024年12月15日時点で、全体の求人数が10,045件に対し、未経験可の求人は3,514件しかありません。30代後半になると転職者に求められるスキルが多くなるため、より求人が限られてしまいます。

そこから自分が興味を持って働ける職種や勤務地、働き方など条件が細かくなると、さらに求人数は少なくなります。30代で未経験職種に転職できる求人は少ないと理解するようにしましょう。

2. 即戦力を求められる

多くの企業では、30代は即戦力となるかが判断ポイントです。20代と比べるとポテンシャル採用はされにくく、即戦力と評価されなければ、転職は成功しにくくなります。

即戦力として評価されやすいスキルは、ポータブルスキルです。ポータブルスキルとは、さまざまな業界や職種で応用できるスキルで、主にコミュニケーション力やリーダシップ、問題解決能力、マネジメント力などが含まれます。そのため、業種・職種に関する高いスキルセットを持っていたり、マネジメント経験があったりすると転職が成功しやすくなります。

3. 年収が下がる場合がある

いままでのスキルや能力が評価されないと、年収が下がる可能性があるため、転職が厳しいと言われる理由の一つとなっています。

厚生労働省が発表した「令和5年雇用動向調査」によると、令和5年の転職者の給料実績は以下のようになっています。

給料
20代前半
20代後半
30代前半
30代後半
増加 52.3% 44.4% 44.6% 38.0%
そのまま 39.7% 32.4% 25.6% 31.3%
減少 20.9% 22.3% 29.1% 29.9%

20代後半と30代前半を比べると、給料の増加した人の割合はあまり変わりませんが、減少した人の割合は大きな差があります。30代で転職を考えている方は、年収が低くなるリスクを考慮する必要があります。

参照元:厚生労働省「令和5年雇用動向調査 3(3)転職入職者の賃金変動状況」 p3

30代未経験でも転職できる3つの理由

30代未経験で転職するのは厳しいと言われていますが、それでも転職できている人もいます。転職できる主な理由は以下の3つです。

  1. 1. 転職する人が増えている
  2. 2. 転職をポジティブに捉えている企業が多くなっている
  3. 3. 業界問わず活躍できるスキルが身についている

一つずつ解説していきます。

1. 転職する人が増えている

参照元:厚生労働省「令和5年雇用動向調査結果の概況 1(3)職歴別入職者数、入職率の状況」 p11

社会全体で転職する人が増えているという背景があり、30代でも転職できるチャンスが広がっています。

厚生労働省が発表した「令和5年雇用動向調査結果の概況」によると、転職市場には以下の特徴があります。

  • 平成21年からは転職入職率は8.7%を上回っている
  • 特に令和3年からの転職者(転職入職率)は右肩上がりとなっている
  • 令和元年~3年はコロナ禍の影響で転職入職者の割合は下がっているが、9%程度を推移

転職市場が活性化しているということもあり、企業側も受け入れ体制が整っていると考えられます。そのため、30代であっても転職は十分可能です。

2. 転職をポジティブに捉えている企業が多くなっている

一昔前はひとつの会社で勤め上げる文化がありましたが、現在は転職者も多く企業側も転職に寛容で期待しているケースが多くなっています。

変化が起きた主な理由は以下のとおりです。

  • 即戦力の人材が入社してくれる
  • 他社での経験を自社に生かすことで、新しい視点を持てる可能性がある
  • 転職後の環境で成長しようとする姿勢が同僚にも良い影響を与える可能性がある
  • 未経験者でも育成していこうと考えている企業が増えている

これらの理由から、転職をポジティブに捉える企業が多くなっているため、30代の未経験でも転職できるといえます。

3. 業界問わず活躍できるスキルが身についている

30代はある程度の社会人経験を積んでいるため、社会人のマナーだけでなく、問題解決力やコミュニケーション力が身についている人も多くいます。これらのスキルは他企業でも生かしやすいため、業界知識や職種経験がなくても活躍できる可能性が高まります。

さらに、30代はリモートワークやデジタルツールの習得など、現代の働き方に慣れている方が多いです。そのため、転職後も新しい職場の環境になじみやすく、未経験でも採用される可能性が高まっています。

30代未経験が転職を成功させる6つのポイント

30代未経験が転職を成功させるにはポイントを押さえて行う必要があります。

  1. 1. 転職したい理由を明確にする
  2. 2. 徹底的に自己分析を行いスキルや経験の棚卸しをする
  3. 3. 業種や職種にこだわりすぎない
  4. 4. 現職を辞めずに転職活動をする
  5. 5. 企業が求める人物像を理解する
  6. 6. 転職エージェントを活用する

これらのポイントをきちんと理解し、実行することで転職を成功させやすくなります。ぜひ最後までお読みください。

1. 転職したい理由を明確にする

転職理由を明確にすることは、30代未経験が転職を成功させるために重要なポイントです。

「なぜ今の会社をやめたいのか」を明確にしないと、転職先でも同じように悩む可能性があります。あいまいなまま転職活動を進めてしまうと、思うような成果が得られず、希望の企業に入れない可能性が高まってしまいます。

やめたい理由は「人間関係」や「職種が合っていない」「給料が安い」など人によって様々です。まずは、自分が転職したいと考えた理由を明確にしましょう。理由を明確にすることで、自己PRがしやすくなり、希望をかなえられる転職先を選びやすくなります。

2. 徹底的に自己分析を行いスキルや経験の棚卸しをする

徹底的に自己分析を行い、スキルや経験の棚卸しをしましょう。徹底的な自己分析は、書類選考や面接で自分をアピールしやすくなったり、企業とのミスマッチが減ったりするメリットがあります。

さらに、具体的なエピソードを踏まえて伝えることで説得力が増し、より転職者に興味を持ってもらいやすくなります。未経験だからと言って、アピールできるスキルや経験がないことはありません。まずは、自分の強みや弱みを洗い出して、自分ができること・スキルの棚卸しを行いましょう。

3. 業種や職種にこだわりすぎない

業種や職種にこだわりすぎないのもポイントの1つです。

例えば、目指している職種や業界にすぐに行くのは難しい場合、スキルや経験を積める企業を選ぶ選択肢もあります。転職を成功させるためには、広く情報を集めて選択肢を増やすことが大切です。

また、こだわりが強すぎると転職の難易度が高まります。特に30代の転職は20代よりも難しくなっているため、最低限自分がこだわりたいポイントを明確にしたうえで、広く案件を見てみることが重要です。

4. 現職を辞めずに転職活動をする

30代未経験での転職は活動期間が長くなる傾向があります。仕事を辞めてから転職活動を行うと、金銭面や離職後の空白時間が長くなり、不安を感じやすくなります。その結果、希望とは異なる転職をしがちなため、現職を辞めずに転職活動を行うのがポイントです。

長いスケジュールで転職活動ができると、希望の求人が見つかりやすくなるため、希望の転職ができる可能性が高まります。

ただし、仮に現職がブラック企業で心身ともに疲弊し、転職活動の時間が一切取れない場合は、辞めるのも手段の1つです。ただしその際には、期限を決めてスピーディーに活動することが大切です。

5. 企業が求める人物像を理解する

企業はスキルや経験以外にも、企業文化や価値観に合う人材かどうかを見ています。そのため、企業が求める人物像を理解し、自分に合っているのかを確認するのもポイントの1つです。

まずは、公式ホームページや求人サイト、社内ブログを調べてみましょう。その後、自分のスキルや性格がマッチしそうかを考え、生かせそうな部分は志望動機や自己PRに上手く取り込むことで、企業に必要な人材であることをアピールできます。

もし、企業が求める人物像に必要なスキルや経験を持っていなくても、事前に資格などを習得することでアピールにつなげられます。しっかりと企業が求める人物像を理解して、上手くアピールにつなげましょう。

6. 転職エージェントを活用する

30代未経験で転職を成功させるためには、転職エージェントを活用するのもポイントです。転職エージェントの主な特徴は以下のとおりです。

  • 一般に公開されていない求人を保有している
  • 書類の添削や面接対策を行ってくれるため、転職が成功しやすい
  • 転職先企業との交渉を行ってくれるため、仕事をしながらでも転職活動を行いやすい

転職活動を成功させるためにはやるべきことが多くあります。転職エージェントを利用することで、転職希望者の負担を大幅に減らしてくれます。さらに、効率よく転職活動を進めるアドバイスをしてくれるため、安心して活動できるのもメリットです。

アデコでは、人材サービスで培った実績を強みとして、以下のような転職者に寄り添ったサポートを行っています。

  • 書類だけでは分からない、求職者の思いや魅力などを伝えてくれる
  • 企業がネックと思う情報(転職回数が多いなど)へのフォローをしてくれる

これら以外のさまざまなサポートも受けることで、転職が成功しやすくなります。詳しくはアデコ公式サイトをご覧ください。

30代未経験が転職するのにおすすめの職種3選

30代未経験が転職するのにおすすめの職種は以下の3つです。

  1. 1. 営業職
  2. 2. 事務職
  3. 3. テレオペ・コールセンター

職種が決まらないという方はこの章を参考にしてみてください。それぞれを解説していきます。

1. 営業職

どの業界でも営業は欠かせないため、営業職を求めている企業は多くあります。顧客とコミュニケーションをとる機会が多く、人物重視で採用される傾向があるため、30代未経験が転職するのにおすすめの職種です。

さらに以下のスキルがあれば営業適性が高く、評価されやすくなります。

  • ヒアリングスキル
  • 課題発見スキル
  • クロージングスキル
  • 情報収集スキル
  • 人間関係構築スキル

自分にこれらのスキルがあるか自己分析し、アピールすることで転職を成功させるポイントです。さらに、営業成績によって追加報酬が得られる企業もあるため、転職後に収入が増える可能性があるのも営業職をおすすめする理由の1つです。

2. 事務職

事務職業務のほとんどはパソコンで行われるため、基本的なパソコンスキルがあれば、未経験でも採用されやすい傾向があります。

基本的なパソコンスキルは以下のとおりです。

  • タイピング
  • ファイルの保存や移動、削除など
  • オフィスソフト(Word、Excelなど)
  • メールソフト(Outlookなど)

さらに、資格があると採用されやすい特徴があります。主な資格は以下のとおりです。

  • MOS
  • 秘書検定
  • 日商PC検定

事務職もさまざまな業界で必要なため、求人も比較的多くあります。パソコンスキルに自信がある方や事務職の関連資格を持っている方におすすめの職種です。

3. テレオペ・コールセンター

テレオペ・コールセンターは、研修体制が整っている企業が多いため未経験でも採用されやすい職種です。主な特徴は以下のとおりです。

  • 年齢性別問わず、さまざまな方々が活躍している
  • シフト制を採用している企業も多く、働き方を柔軟に調整しやすい
  • 服装や髪型が自由な職場もある

比較的ワークライフバランスをとりやすい職種なため、仕事とプライベートの両方を充実させたい方におすすめです。

30代未経験でも転職はできる!効率よく進めるには転職エージェントの利用がおすすめ

30代の未経験者が転職を成功させるためには、「転職理由を明確にする」「深い自己分析でスキルを棚卸する」「現職を辞めずに行う」などといったポイントを押さえるのが重要です。

しかし、自分一人ですべてのポイントを踏まえた転職活動を行うのは難易度が高いといえます。無理のない活動を行うためにも、転職エージェントの活用を検討しましょう。

転職エージェントを活用することで、コンサルタントから一人一人の希望や特徴、性格を考慮した、最適なアドバイスを受けられます。さらに、書類の添削や面接対策を行ってくれるため、転職の成功率を高められるのが特徴です。

アデコでは、人材サービスで培った強みを生かして、一人一人に寄り添った転職支援を行っております。一般に公開されていない求人を多く保持しているため、希望にあった転職先を探しやすいのも特徴です。まずはお気軽にご相談ください。

お役立ち情報 に戻る

平日夜の時間帯の転職相談も可能!
まずはアデコにご登録ください

「非公開求人」も多数ご用意しています。現職中(在職中)の方は業務終了後の面談もご相談可能!転職ならアデコにお任せください。