- Q.政令業務(26業務)や自由化業務という区分はどのようになりましたか
-
A.
政令業務と自由化業務の区分による期間制限はなくなりました。
ただし、日雇派遣原則禁止の例外として、旧政令26業務のうち、派遣法施行令第4条第1項各号の業務(いわゆる17.5業務、例:事務用機器操作等)は残っています。【日雇派遣が可能な業務】派遣法施行令第4条第1項 4条1項1号 情報処理システム開発関係 4条1項2号 機械設計関係 4条1項3号 事務用機器操作関係 4条1項4号 通訳・翻訳・速記関係 4条1項5号 秘書関係 4条1項6号 ファイリング関係 4条1項7号 調査関係 4条1項8号 財務 4条1項9号 貿易関係・貿易関係(国内取引文書作成) 4条1項10号 デモンストレーション関係 4条1項11号 添乗関係 4条1項12号 受付・案内関係 4条1項13号 研究開発関係 4条1項14号 事業実施体制の企画、立案関係 4条1項15号 書籍等の制作・編集関係 4条1項16号 広告デザイン関係 4条1項17号 OAインストラクション関係 4条1項18号 セールスエンジニアの営業関係・金融商品の営業関係
関連するよくあるご質問
- Q.「派遣」と「請負」とはなにが違うのですか
- Q.特定労働者派遣事業とはなんでしょうか
- Q.派遣できない業務はどのようなものがありますか
- Q.受入期間の制限とはどのようなものですか
- Q.意見聴取とはどのようなものですか
- Q.事業所単位の期間制限と、個人単位の期間制限はどちらが優先されますか
- Q.個人単位の派遣期間制限を迎える際、部署を変えて引き続き同一派遣社員を受け入れることは可能ですか
- Q.派遣社員を当社の正社員等に直接雇用化することは可能ですか
- Q.派遣社員を関連会社へ出向させることは可能ですか
- Q.関係会社の社員から派遣社員に業務指示を出したいのですが、可能ですか
- Q.取引先の中に事務所があり、そこで取引先社員の指示の下、派遣社員に勤務してもらいたいのですが可能ですか
- Q.労働契約申込みみなし制度とはどのようなものですか
- Q.キャリアアップ措置が義務化されたと聞きましたが、どのようなものですか
- Q.新たに直接雇用の従業員を募集する場合、受け入れ中の派遣社員に対して募集情報の周知が必要になったと聞きました。どのようなことですか