結婚したら仕事はどうする?家庭と両立がしやすい働き方とは

家事や出産、子育てなど、結婚後の仕事との両立について悩む人は多いと思います。今までどおりフルタイムで働くことが難しい場合、時短勤務を活用するほか、パートや派遣などの働き方も視野に入れる必要があります。無理なく家庭と両立させながら仕事をするためには、どのような働き方をすべきなのでしょうか。
ここでは、家庭と仕事の両立がしやすい「派遣社員」という働き方を中心にご紹介します。

結婚して仕事を辞めるとどうなる?

結婚をすると、家事や育児など、やらなくてはいけないことが増え、今までどおり仕事を続けることは難しいという人も少なくありません。仕事を続けるべきか、退職して専業主婦となるか悩む女性も多いでしょう。しかし、可能な形で仕事は続けたほうがいいという意見もあります。
そこで、仕事を辞めた場合どのようなリスクがあるのかについて見ていきましょう。

社会とのつながりがなくなる

結婚や出産を機に仕事を辞めてしまった場合、社会とのつながりが断たれてしまったり、経済的な不安が生まれたりというリスクが考えられます。出産や子育てを機に退職して専業主婦となることで、家庭以外の居場所がなくなってしまったり、キャリアにブランクが生まれてしまったりという不安を抱える人も少なくありません。

貯金する余裕がなくなる

専業主婦を選択するということは経済面のリスクもあります。それまで正社員として働いていた場合、突然収入がなくなってしまうのは、生活費だけでなく将来に向けての貯蓄においても不安が生まれがちです。夫の収入だけで本当にやりくりしていけるのか、シミュレーションして判断することも大切です。

急な環境の変化に戸惑う可能性も

それまでフルタイムで働いていた場合、退職すると居場所は職場から家庭中心となるため、生活環境の変化に慣れるまで時間がかかる可能性もあります。特に仕事でキャリア形成の努力をしていた人や、高いモチベーションを持って働いていた人の場合、働くことで満たされていた気持ちの変化に戸惑いを感じるかもしれません。

無理なく仕事をするにはどんな働き方がいい?

家庭と両立させるためにも、無理なく仕事を続けていきたい。その場合、おもな働き方として「正社員」「パート」「派遣」の3つが挙げられます。
仕事と家庭の両立を目指す場合の、それぞれの働き方のメリットやデメリットについて見ていきましょう。

安定した給与が得られる「正社員」

正社員の場合、給与の高さやキャリアをそのまま生かせるというメリットが挙げられます。勤務年数に応じて給料も上がり、昇格すれば役職に就くことも考えられ、昇給やボーナスなど経済面のメリットが大きいといえます。また、社会保険や住宅手当、資格手当といった福利厚生の充実も魅力です。
その一方で、仕事の裁量や責任も大きく、勤務時間が9~17時のようにフルタイムに近い時間での労働となるため、ほかの働き方と比較しても労働時間が長くなります。また、仕事によっては残業や休日出勤にも応じる必要があり、転勤や異動などのリスクも考えると、家事や育児との両立は厳しいという声も少なくありません。

出勤日や時間帯の自由度が高い「パート」

パートは勤務時間や日数の自由度が高く、希望に応じて働きやすいのが特徴です。仕事内容にこだわらなければ求人数も多く、未経験可の求人も少なくありません。給与は時給で支払われるケースが多く、正社員や派遣と比較すると給与面は期待できず、昇給についても難しいでしょう。
また、パートは一時的な雇用と考えられることもあるため、長く働いても仕事の裁量は少ないままという場合もあります。賞与や退職金もないため、モチベーションやキャリア維持を目的として働くには難しいといえます。

限られた時間でキャリアを生かして働くなら「派遣」

正社員のようにフルタイム勤務や残業は難しいけれど、キャリアを生かしてパートよりも高時給の仕事をしたいという人におすすめの働き方が派遣です。派遣会社に希望する仕事内容や勤務時間などの条件を登録し、条件の合う企業の紹介をもらって派遣される、というしくみとなっています。
派遣には「登録型(一般派遣)」と「常用型(無期雇用派遣)」の2つのタイプがありますが、ライフスタイルに応じて勤務期間や時間、仕事内容などを選びやすい登録型派遣がおすすめです。

結婚後は派遣として働くのがおすすめの5つの理由

ご紹介してきたように、派遣はライフスタイルに応じてフレキシブルに勤務時間などを調整して働きやすいため、家庭と両立をさせながら仕事をしたい人に特におすすめの働き方です。ここでは、派遣の仕事がおすすめとなる5つの理由を見ていきましょう。

1 キャリアを生かせる

派遣の仕事は、事務や経理の仕事はもちろん、さまざまな業界・職種で働くことができるため、今までの経験やスキルなど、キャリアを生かして仕事を選ぶことができます。
担当コンサルタントにそれまでのキャリアや仕事に関する希望を伝えることで、派遣先を紹介してもらうことができます。多くの派遣会社がキャリアを生かせる仕事探しをサポートしているため、専門的なスキルや経験が役立つ企業も紹介してもらえるでしょう。

2 パートよりも時給が高い

派遣社員の給与もパートと同じく時給で支払われますが、一般的にはスキルや経験が必要とされる仕事が多いため、時給は高くなる傾向があります。しかし、時給が高い分、スキルや経験値などを求めらる場合が多いでしょう。そのため、自分の能力やキャリアに適した仕事探しをすることが大切です。

3 勤務時間や勤務地などが選びやすい

派遣は勤務時間や残業の有無、勤務地の希望をもとに仕事探しをすることができます。勤務時間の長さを優先したいのであれば、「1日6時間勤務」などの条件を希望することで、家庭との両立もしやすい職場を紹介してもらえます。また、派遣社員は一定の勤務期間ごとに契約を更新することとなるため、仕事を変えたいという場合は自分の意思で契約満了を選ぶこともできます。そのため、トラブルやストレスを抱えずに退職し、次の仕事を探すということも可能です。

4 ブランクができにくい

派遣は、ライフスタイルに応じて希望条件を変えることができるのがメリットです。そのため、派遣先を変えたり職種を変えたりして無理なく働き続けることができるため、ブランクも生まれにくいというメリットがあります。家庭との両立が難しいという理由で、退職を余儀なくされるというリスクも低いでしょう。

5 仕事復帰しやすい

派遣は正社員と比べて採用へのハードルが低く、仕事復帰がしやすいというメリットも挙げられます。即戦力として雇用されるため、派遣先からの需要が高いためです。
派遣会社に登録してから仕事を紹介してもらい、実際に派遣社員としての仕事がスタートするまで、面接などもしっかりとサポートしてくれるため、安心して仕事復帰に臨むことができます。

結婚後も無理なく続けられる働き方を見つけよう

家事や育児などを理由にやむをえず仕事を辞めてしまうと、経済面のリスクや、築いてきたキャリアが無駄に思えてしまうなど、後悔してしまうこともあるようです。そんなとき、フルタイム勤務や残業が難しい場合でも、派遣のように柔軟に仕事を続けられる働き方があります。
結婚後の働き方に悩んでいる人は、無理なく仕事を続けるにはどのような働き方が合っているのか、比較・検討してみることをおすすめします。

関連記事

お役立ちガイド に戻る

あなたの経験や希望に合ったお仕事情報をご紹介

ご登録はWeb上で完了します(来社不要)。また、ご希望条件や職歴等はインタビュー(電話面談)でお伺いします。

お仕事開始までの流れ
  • お友達紹介プログラムアデトモ
  • yarigaitype
  • tiktok
  • 障がいをお持ちの方(障害者のためのアデコの派遣サービス)
  • Adecco Japan Global Career Program 

アデコへの登録はWebで完了!12~1月スタート、人気のオフィスワーク、在宅勤務ありのお仕事など多数!