派遣先を辞める際は、原則として「契約更新の1カ月前」のタイミングで担当者に意思表示をしましょう。最初に派遣先へ伝えてしまうとトラブルの原因になります。辞めることが決まった際も、「引き継ぎを行う」「従業員へお礼を言う」などの配慮が欠かせません。このページでは、派遣先を辞める際に行うことや注意点、次のお仕事を選ぶポイントなどについて解説します。
原則「契約期間満了」まで続けよう
現在の派遣先を辞める際は、原則として「契約期間満了を以って終了する」ことが望ましいです。多くの派遣会社では、「契約更新の1カ月前」のタイミングで担当者と面談を行い、次の更新について話し合います。更新せず辞めたい場合は面談のタイミングで意思表示をしましょう。
中には「派遣先の人間関係に悩んでいる」「自分に業務が合っていない」などの悩みを抱え、早めに就業先を変えたいと考える人もいるかもしれません。悩みを抱えながら同じ職場で働き続けるのは精神的にも大変なので、まずは派遣会社に相談してみましょう。派遣会社の担当者経由で派遣先との協議や調整を行うことで、状況が好転するかもしれません。
契約更新前に派遣先を辞めてしまうと、業務の進行だけでなく関係者の多くに迷惑をかけてしまいます。辞め方によっては、派遣会社から今後のお仕事紹介が難しくなるかもしれません。自分の働く選択肢を狭めることになりかねないため、どうしても継続が難しい場合を除いて、契約期間満了を以って辞めることが大切です。
やむを得ない理由があれば「契約期間中」でも辞められる場合がある
上記で解説したように、原則は「契約期間満了の1カ月前」のタイミングで辞める意思を伝えましょう。ただし、やむを得ない理由があれば、契約期間中でも派遣先を辞められます。契約期間中で辞められる旨については、民法第628条で以下のように定められています。
当事者が雇用の期間を定めた場合であっても、やむを得ない事由があるときは、各当事者は、直ちに契約の解除をすることができる。この場合において、その事由が当事者の一方の過失によって生じたものであるときは、相手方に対して損害賠償の責任を負う。
「やむを得ない理由」として挙げられるものは以下の通りです。
- プライベートを充実させられる
- 深夜手当が支給される
- 残業が少ない
- 通勤ラッシュを避けられる
- 平日や昼間の時間を自由に使える
上記のような大変な状況であれば、無理に就業し続ける必要はないため安心してください。
辞めることを決める前に派遣会社と相談して対処法を模索することも大切
上記で解説したように、原則は契約更新1カ月前のタイミングで辞める意思表示をしましょう。ただし、やむを得ない理由があれば、契約期間の満了を待たずに派遣先を辞められます。
いずれの場合も「派遣先を辞めたい」と考えた時点で、まずは派遣会社に相談しましょう。派遣会社に相談すれば、自分の悩みを改善するために動いてもらえるかもしれません。
例えば「聞いていたより残業が多い」という場合、派遣会社を通じて、派遣先に業務量の見直しを求めてもらえるでしょう。また、「身内の介護が必要になった」という場合、相談すれば時短や在宅勤務などを許可してもらえるかもしれません。
このように今の悩みが解消されることもあるので、すぐに辞めることを決めるのではなく、まずは相談してみましょう。
円満退社のために!派遣先を辞める際の注意点
円満退社をするためには、以下の点に注意しましょう。
- 1必ず最初に派遣会社の担当者に辞める意思を伝える
- 2無断欠勤でいきなり辞めない
- 3辞める理由をしっかりと伝える
- 4貸与物をすべて返却する
- 5お仕事の引き継ぎを抜け漏れなく行う
- 5就業先の関係者に挨拶する
あくまでも「現在の派遣先を辞める」ということであるため、スケジュール的にも余裕をもって次のお仕事の紹介を受けながら、スムーズな円満退社をできることが理想でしょう。
ポイント1必ず最初に派遣会社の担当者に辞める意思を伝える
最初に辞める意思を伝えるべきなのは、派遣会社の担当者です。
派遣社員が雇用契約を結んでいるのは「派遣会社」です。そのため、雇用主を飛ばして派遣先の同僚や上司に辞める意思を伝えてしまうと、トラブルの原因になります。
トラブルを防ぐためにも、必ず最初に派遣会社の担当者に辞める意思を伝えましょう。
ポイント2無断欠勤でいきなり辞めない
無断欠勤でいきなり辞めることは絶対に避けましょう。
派遣先を無断欠勤で辞めてしまうと、派遣先の他の従業員に業務の負担がのしかかるのはもちろん、急いで他の派遣社員を探す必要があるなど派遣会社にも迷惑をかけます。
同じ派遣会社から次のお仕事を紹介してもらおうとしても、スムーズには進まない可能性があります。ご自身にとってもデメリットが多いため、無断で辞めてしまうことは避けましょう。
ポイント3辞める理由をしっかりと伝える言い方に気をつける
どのような場合でも、辞める理由を正直に伝えるのは勇気がいることかもしれません。しかし辞める理由を伝える際には、現在感じている不安や不満、状況を正確に伝えることが大切です。これは担当者に現状をしっかりと理解してもらった上で、今後どのようにするかを決める必要があるためです。
アデコでは一人ひとりに寄り添い、理想の働き方をご提案しています。辞めたい理由には言いにくいこともあるかもしれませんが、ぜひ担当者へ現在の想いをお聞かせください。
ポイント4貸与物をすべて返却する
辞める際は貸与物をすべて返却しましょう。
派遣先の備品である貸与物を紛失すると、辞める直前で迷惑をかけてしまうため、必ず漏れなく返却する必要があります。貸与物は例えば以下のようなものが挙げられます。
- IDカード
- 業務マニュアル
- バッグ
- スマートフォン
- 書類整理用のファイル
- バインダー
- ジャンパー
上記はあくまで一例です。派遣先と派遣会社によっても貸与物は異なりますので、実際に何を返却するかは現在就業中の派遣会社に確認してみてください。
ポイント5お仕事の引き継ぎを抜け漏れなく行う
派遣先を辞める際は、お仕事の引き継ぎを抜け漏れなく行うのが望ましいです。引き継ぎ作業については、派遣会社や派遣先から指示が出ることもあります。
とくに指示がなければ、以下のようなポイントを意識して引き継ぎましょう。
- 退職日から逆算して余裕を持って引き継げるようにする
- 引き継ぐ項目を整理する
- 後任者が困らないように業務内容をマニュアルにまとめておく
- 後任者が決まっていれば、実際の業務を見せて一緒に覚えてもらう
とくに外部の方も関わるお仕事の場合、きちんと引き継ぎがなければ必要な情報が共有されず、顧客に迷惑をかけるかもしれません。自分が辞めた後も職場のお仕事がスムーズに進むよう、引き継ぎはていねいに行いましょう。
ポイント6就業先の関係者に挨拶する
辞める際は就業先の関係者にも忘れず挨拶しましょう。どんな事情があっても業務のアドバイスをもらったりお仕事のサポートをしてもらったりしたことがあるはずです。今後も良好な関係を築き、円満に退職するためにも、しっかりとお礼を伝えましょう。
とくに同じ派遣会社で働く人であれば、別の就業先で再会するかもしれません。再会した際に好印象を持たれていたほうが、お仕事もしやすくなります。そのため、最後まで礼儀を忘れずに接することを心がけましょう。
次のお仕事を選ぶ際のポイント
現在の就業先を辞めたら、次のお仕事を選ぶ必要があります。新しいお仕事を選ぶ際は、以下のポイントを意識しましょう。
- 1次の就業先や派遣会社に求める条件に優先順位を設ける
- 2自分のスキルや経験を棚卸ししておく
- 3期間を定め集中して求人をチェックする
ポイント1現在の就業先や派遣会社に求める条件に優先順位を設ける
次のお仕事を探すには、「同じ派遣会社で別の就業先を見つける」「別の派遣会社を使う」など、さまざまな選択肢があります。いずれの場合も、求める条件に優先順位を設けておきましょう
職場に求める条件としては、以下のようにさまざまな点が挙げられます。
- 給与
- 業務内容
- 福利厚生
- 業界
- 職種
- 勤務地
自分の希望がすべて叶えられる職場を見つけることが理想ですが、現実的には困難です。そのため、前の就業先を辞めた理由や経緯などを整理したうえで、次の職場で満たしたい条件に優先順位を定めましょう。
優先順位を定めることで、派遣会社の担当者にも自分の希望を伝えやすくなります。また、別の派遣会社を使う際も、求人を選ぶ際に役立つでしょう。
ポイント2自分のスキルや経験を棚卸ししておく
次のお仕事を探すにあたり、自分のスキルや経験を棚卸ししておきましょう。
「同じ派遣会社でお仕事を探す」「別の派遣会社に変える」など、どの方法で次のお仕事を探すにしても、職務経歴を更新したりスキルや経験を棚卸ししたりすることが大切です。
職務経歴を更新することで、自分のキャリアを改めて整理し、「自分には何ができるのか?」「どんなキャリアを目指したいのか?」などを考えられます。自分ができることやキャリアへの考え方を固められれば、自己PRをしやすくなり、派遣会社の担当者も次のお仕事を紹介しやすくなるでしょう。
ポイント3期間を定め集中して求人をチェックする
次のお仕事を決める際は、一定の期間を定めて集中的に探すことをおすすめします。
なるべく早く次の派遣先を見つけるためにも、上記で解説した「優先順位を決める」「スキルや経験を棚卸しする」といったことを意識したうえで、短期間で集中的に求人をチェックしてみましょう。
派遣先を辞める際は会社との信頼関係を壊さないことが大切
派遣先を辞める際は、原則として「契約更新の1カ月前」のタイミングで意思表示をしましょう。ただし、「聞いていた業務と著しく違う」「ハラスメント行為をされている」などのやむを得ない理由があれば、契約期間の満了を待たずに派遣先を辞められます。
また、どのような理由で辞めるにしても、最初に派遣会社の担当者に話を通したうえで、引き継ぎや周囲の従業員へのお礼などを欠かさず行いましょう。とくに同じ派遣会社を使い続けるのであれば、トラブルなく円満に辞めることで、今後もお仕事を紹介してもらいやすくなります。
もし派遣会社自体を変えるのであれば、「自分の希望に沿った求人があるか?」「担当者がていねいにヒアリングしてくれるか?」などを基準に選ぶとよいでしょう。アデコでも、幅広い業界や職種の求人を用意しているため、希望に沿ったお仕事が見つかるはずです。また、専任のキャリアコーチから就業に関する細かいアドバイスも行っているため、「手厚いサポートを受けられる派遣会社を使ってみたい」という人は、ぜひ一度ご検討ください。