- Q.仕事が忙しく、時間に追われて業務を行っています。突然泣きたくなる感情の揺れが仕事中に最近多くなっています。また円形脱毛ができたり……、頑張れているつもりですが精神的にまいっているのでしょうか?
-
A.
益子先生からの回答
涙が出る現象をからだが発するサインの一つと考えます。脳や体が疲れるくらいがんばっていて、からだの疲れを意識するとがんばれなくなってしまう……そう無意識に感情を抑え込んでしまっている。抑え込んでいるのもわからないくらいがんばっているのかもしれませんね。からだから「ヘトヘトで、結構キツイんですけど…」とサインを発しても、がんばっている自分は気づけない。そうしたときに、泣きたくなる、ということが起こるのだと思います。
涙は感情が高ぶっていなくても常に流れています。からだにとって、出るものが出せなくなることはストレスになります。たとえば呼吸も息を吸うことより吐き出すことができないほうがツライ。出すと新しいものが入ってきます。泣きたい、涙を出したいのはからだからのサインで、泣きたいのに泣けないほうが要注意。涙にはストレス物質も含まれているうえ、涙が流れるときには副交感神経が優位になっていて、からだがリラックスしようとしている。涙を流すことでからだのバランスを取っているとも言えます。
円形脱毛という症状で皮膚に現れるのも同様です。自分を振り返ってみて、ここまでがんばっていたのだ!としっかり認めて、からだとこころを労わってあげましょう。