- Q.親との死別以降、晴れない気分を解消できるアドバイスをいただきたいです。
-
A.
益子先生からの回答
精神医学として少し専門的になりますが、その方にとって大切な人、こと、ものとの別れにおいて起こる心の反応を「対象喪失反応」といいます。それが身近における大切なものであるほどみられます。ショックを受けたり、後悔が生まれたり、落ち込んだり、時に怒りが起こったり……いろんな反応が出てきます。こうした一連の感情は人間として正常な心の反応で、誰にでもあるものです。死別だけでなく失恋、子どもの自立などでも起こります。しかし、反応から回復する術を脳はちゃんと持っているんですね。正常な反応なので、ありのままの反応を受けとめ、味わいましょう。泣きたいときは泣く、我慢せず全部吐き出してしまうのです。ただし、生活のリズムは崩さず社会生活はいつも通り整えておくこと。あなたがいまを生きていることを忘れないようにするためです。対象喪失反応の回復過程や期間はさまざまで、回復に影響する要因の有無によっても変わります。反応のケアをし、回復をサポートする心理療法(喪の仕事mourning work)もありますので、自分でコントロールすることが難しい、あるいは長く続いてしまう場合は、専門の医療機関を訪ねてご相談ください。