「こころの健康」のお悩み・ご質問

Q.人は人、自分は自分と割り切れません。割り切れるトレーニング方法があれば知りたいです。
A.
アイコン
益子先生からの回答

割り切ろうとしなくていいのではないですか。完璧な人はいないのです。まず自分がどうありたいか、自分の大切なことは何か、これだけは譲れないというものは何か。とことん自分と向き合ってみましょう。自分のこと、自分の在り方がわかって自分軸で考えることができれば、自然と割り切ろうとしなくて済むようになるでしょう。
とはいえ、誰かと自分を比較して「羨ましい。でもあんなふうになれない…」と思ったりしますよね。そんな時は、ジグソーパズルのピースをイメージしてみてください。へこんだり、出っ張ったりしていますよね。でもどれも一つの面積は変わらない。いろんな凸凹(でこぼこ)があった方が豊かだし、お互いの凸凹がピッタリ合うと気持ちいい。自分にも出っ張りとへこみがあることを認識しましょう。持って生まれた凸凹は、その人の個性であり、欠けているわけではありません。へこみを埋めようとするよりも出っ張りを活かしたほうが輝くかもしれませんね。
会社組織はジグソーパズルみたいなもの。凸凹を柔軟に調節できる人もいれば、どうしても調節できない人もいます。でも、お互いに補い合えれば気持ちよく、より豊かになれると思います。
参考までに、映画「グレイテスト・ショーマン」で『これが私!』(『This Is Me』)と歌うシーンがあります。この作品を観ると、どんな自分であっても「それが私なんだ」と前向きに受けとめられますよ。

お悩み解決!人気Dr.の読む保健室 に戻る

アデコへの登録はWebで完了!5~7月スタート、人気のオフィスワーク、在宅勤務ありのお仕事など多数!