派遣とバイト・パートの違い それぞれの働き方も解説

同じ企業で働いていても、正社員、派遣社員、アルバイト、パートと雇用形態はさまざまです。たとえば、企業で正社員や契約社員で働く方の多くは月給制となりますが、バイトやパート、派遣では、時給や日給で支払われることが多いでしょう。それぞれの働き方の違いがわかりづらく、どう働くのが一番よいのか悩むことがあるかもしれません。そこで、派遣やバイト・パートの違いと、それぞれの特徴についてご紹介します。

派遣のお仕事をお探しならアデコへ!

アデコへの派遣登録をご希望の方

派遣のお仕事をお探しなら大手・有名企業の求人多数のアデコへご相談ください。アデコにご登録いただくと非公開求人もご確認いただけます。非公開求人を確認するなら、まずはアデコへご登録ください。

派遣とアルバイト・パートは何が違う?

派遣、アルバイト、パートは何が違うのでしょうか。まずはそれぞれの意味や仕組みの違いについてご紹介します。

アルバイトとパートの違い

どちらも、労働基準法ではパートタイム労働者に分類されます。学生やフリーターの場合はバイト、主婦の場合はパートと呼ばれることが多いですが、法律上は仕事内容や立場に違いはありません。

また、どちらも企業と契約を交わす直接雇用での労働となり、時間給や日給が発生します。所定の労働時間や日数を満たしていれば、正社員と同じように雇用保険や社会保険に加入することができます。また、出勤日数によって、有給休暇を取得する権利もあります。ただし、雇用期間に定めがある場合もあり、昇給やボーナスは基本的にありません。

派遣とアルバイト・パートとの違い

アルバイト・パートが直接雇用のパートタイム労働者であるのに対し、派遣は間接雇用の派遣労働者に分類されます。

間接雇用とは、給与を支払う会社と就業時の指揮命令を行う会社が異なることを指します。派遣労働者は給与を支払う派遣会社と契約を結びますが、業務の指揮命令は、就業先の企業から受けます。派遣労働者の勤務時間や業務内容は、あらかじめ契約で決められた範囲に限定されているため、変更がある場合には派遣会社を通しての交渉・変更が必要となります。

そのため、仕事の内容や勤務時間が事前に聞いていた内容と違う場合やその他のトラブルが発生したとき、労働条件の交渉などの相談は、就業先の企業ではなく所属する派遣会社となります。直接雇用であれば言いづらいことであっても派遣会社を通して間接的に相談しやすいという特徴があります。

派遣とアルバイト・パートの特徴の違いについて

雇用形態
就業期間
社会保険・雇用保険
賞与
退職金
交通費
転勤
研修制度
派遣会社のフォロー
派遣 有期 原則あり 時給に含む 時給に含む
アルバイト・パート 案件により 案件により 案件により 案件により 案件により 案件により 案件により
雇用形態の比較についてさらに詳しくはこちら

ここからは、雇用契約や契約期間、働きやすさなどが、派遣とパートではどのように違うのかについてご紹介します。職場に求める希望と照らし合わせて、どちらが自分に合っているのかを考えてみましょう。

ポイント1賃金について

派遣とバイト・パートは、時給や日給などで働く点では同じですが、賃金相場には違いがあります。多くの場合、派遣のほうが高い時給が設定されています。人材派遣協会が2017年に行った派遣社員WEBアンケートによると、派遣労働者の平均時給は1,343円(業務経験3年未満の場合)、厚生労働省が2017年に発表した12月度のバイト・パートの平均時給は1,122円と、約221円の違いがありました。

バイトやパートに比べて、派遣の時給が高い理由は、企業側が必要な人材を確保する際の募集方法に違いがあるからです。バイトやパートの場合、企業が広告費をかけて自社で募集を行いますが、派遣社員であれば、条件やスキルを派遣会社に伝えるだけで募集することができます。派遣社員を採用するためのコストやプロセスは派遣会社に任せられます。

他にも、派遣社員の給与計算や保険の手続きは、派遣会社が行うので、企業側の負担はありません。そのため、派遣労働者の時給は高めに設定されているというわけです。

もちろん、職種や地域によって賃金相場は異なります。翻訳や通訳、技術系、医療系など、専門性が高くスキルが求められる職種ほど高賃金となる傾向があります。

ポイント2勤務期間、勤務の継続について

派遣社員とバイト・パートなど有期労働契約で働くすべての人が対象となる2013年4月に施行された「改正労働契約法」により、同じ企業との間で、有期労働契約が通算で5年を超えて繰り返し更新された場合は、企業に対し無期転換への申し込みができるようになりました。

無期労働契約への転換ルールについて

派遣社員の場合、原則として同一組織(同じ企業・同じ課)で働ける上限は3年となります。派遣会社は、同一組織に3年間派遣される見込みのある派遣社員については、派遣労働者が希望すれば派遣先企業に派遣終了後の直接雇用を依頼する義務があり、直接雇用が実現しなかった場合は、新たな派遣先の提供や派遣会社による無期雇用、もしくはその他雇用の安定を図るために必要な措置のどれかをとることが義務づけられています。

ポイント3業務内容について

業務内容については、バイト・パートの場合は労働契約、派遣の場合は派遣契約で定められます。 バイト・パートの場合は大まかな業務内容を口頭で説明されることが多いのに対し、派遣は就業先と派遣会社で細かく契約で定められており、その範囲を超えることはありません。

ポイント4各種社会保険への加入について

フルタイム未満で働くバイト・パートの場合、社会保険(健康保険、厚生年金保険)は、「週の所定労働時間が20時間以上30時間未満」「1ヶ月あたりの賃金が88,000円以上」「雇用期間の見込みが2ヶ月を超える」「労働者が学生でないこと」「勤務先企業の従業員数が101人以上または100人以下で社会保険の加入について労使合意がなされている」場合に適用となります。雇用保険は、「1週間の所定労働時間が20時間以上」で「31日以上引き続き雇用される見込みや予定がある場合」に加入が義務付けられています。

派遣社員の場合も社会保険への加入条件は同じです。長期が見込まれる勤務が見込まれ、派遣先の正社員の4分の3以上の労働(時間)であれば(※)、派遣会社の社会保険に加入できます。また、正社員の4分の3以下の労働(時間)の場合でも、前述のバイト・パートと同じ「週の所定労働時間が20時間以上30時間未満」「1ヵ月あたりの賃金が88,000円以上」「雇用期間の見込みが2ヶ月以上」「労働者が学生でないこと」「勤務先企業の従業員数が101人以上または100人以下で社会保険の加入について労使合意がなされている」の5つの条件にあてはまれば、社会保険に加入することができます。

派遣社員の雇用保険の加入条件も、バイト・パートと同じです。

  • 加入基準の詳細は派遣会社の規定を確認ください
  • アデコでは上記加入基準を満たした派遣社員の方は、社会保険と雇用保険に加入いただいています

ポイント5有給休暇について

派遣社員もアルバイト・パートも有給休暇は付与されます。有給休暇は、起算日(雇用契約に基づく就業開始日)から6カ月経過後に、勤務日数に応じて付与されます。初年度6か月経過後、6か月間の出勤日数が86日以上であれば、10日間付与されます。6カ月後の日を当年起算日として以降1年毎に、過去1年間の勤務日数に応じて付与されます。年間付与日数20日間を限度とします。(有給休暇テーブル参照)

有給休暇テーブル

勤続年数 0.5年
(6カ月)
継続年数 1.5年 2.5年 3.5年 4.5年 5.5年 6.5年~
稼働日数 付与日数 稼働日数 付与日数 付与日数 付与日数 付与日数 付与日数 付与日数
86日以上 10 172日以上 11 12 14 16 18 20
67-85日 7 134-171日 8 9 10 12 13 15
48-66日 5 96-133日 6 6 8 9 10 11
29-47日 3 58-95日 4 4 5 6 6 7
19-28日 1 38-57日 2 2 2 3 3 3

派遣のお仕事をお探しならアデコへ!

アデコへの派遣登録をご希望の方

派遣のお仕事をお探しなら大手・有名企業の求人多数のアデコへご相談ください。アデコにご登録いただくと非公開求人もご確認いただけます。非公開求人を確認するなら、まずはアデコへご登録ください。

結局、派遣社員とパート・アルバイトどっちがいいの?

さまざまな面から、派遣とバイト・パートの違いを紹介してきましたが、結局どのように働くのが一番良いのでしょうか?

派遣での働き方はフルタイムのものも多いですが、アルバイト・パートと同様に時短勤務や週3日、土日のみ、といった条件の求人もあります。そのため、もしワークライフバランスを重視してこういった条件の求人をお探しなら、ぜひ一度アデコの求人もご確認ください。アルバイト・パートのように柔軟な働き方ができるのに加え、キャリアコーチが就業にあたっての不安や心配に寄り添います。

派遣に向いているのはこんな人

特徴
自分らしさにこだわり、能力を生かして働きたい人、未経験の方など幅広い方に適しています。働き方を自由に選びたいという方におすすめです。
当てはまり度チェック
  • 大手企業で働きたい
  • 特化したスキルを生かして働きたい
  • フレキシブルに働きたい
  • 高い時給で働きたい

派遣で働く最大のメリットは、勤務地や勤務日数、業務内容など、自分の都合やスキルに合った職場で働けること。また、バイト・パートに比べて賃金が高いのも魅力です。

そのため、スキルを生かして効率良く働きたい人が派遣に向いているといえるでしょう。一方、有期派遣では同一組織単位で継続して3年までしか働き続けることはできないことや(※)、契約の更新の都度、契約するかどうか判断されることを、理解しておくとよいでしょう。

  • 有期派遣で3年を超えて働く方の雇用安定措置があります

バイトやパートに向いているのはこんな人

特徴
就業期間や、週の勤務日数・希望条件など柔軟に対応ができるので、ご自身のライフスタイルに合わせて働きたいという方におすすめです。
当てはまり度チェック
  • 未経験からチャレンジしたい
  • 家の近くで働きたい
  • フレキシブルに働きたい
  • かけもち、ダブルワークしたい

バイト・パートは、時給は派遣に及ばないものの、1日の労働時間が短いことが多く、働く時間や日にちを選びやすいこと、未経験OKの求人も多いことなどがメリットです。そのため、未経験の職種に挑戦したい場合や、限られた時間のみ働きたい場合などは、バイト・パートを検討してみてもよいでしょう。

自分に合った働き方を見つけよう!ワークライフバランスやキャリアを重視するなら派遣がおすすめ!

派遣とバイト・パートはどちらがいいというものではなく、自分に合った働き方かどうかが大切です。 それぞれのメリットや労働条件を参考に、自分はどんな風に働きたいのか考えてみてはいかがでしょうか。 アデコではライフスタイルに合わせた働き方をご提案しています。時短勤務や週3日での勤務などを検討されている方は、ぜひアデコがご提案する派遣という働き方もご検討ください。

  • この記事は、2023年に再編集された記事となります。

関連記事

お役立ちガイド に戻る

あなたの経験や希望に合ったお仕事情報をご紹介

ご登録はWeb上で完了します(来社不要)。また、ご希望条件や職歴等はインタビュー(電話面談)でお伺いします。

お仕事開始までの流れ
  • お友達紹介プログラムアデトモ
  • yarigaitype
  • tiktok
  • 障がいをお持ちの方(障害者のためのアデコの派遣サービス)
  • Adecco Japan Global Career Program 

アデコへの登録はWebで完了!1~3月スタート、人気のオフィスワーク、在宅勤務ありのお仕事など多数!