派遣社員を受け入れる際の事前面接は禁止?
ミスマッチを防ぐには?

派遣社員を受け入れる際、担当者が意外に直面する問題の一つが、「派遣社員の事前面接が、派遣法で禁止されていること」ではないでしょうか。

正社員やアルバイト、パートの受け入れにおいて「面接」は非常に重要なプロセスです。では派遣社員の受け入れ時、事前面接が禁止されているのはなぜでしょうか。また、ミスマッチを防ぐにはどうすればよいのでしょうか。

人事に関するお役立ち情報をお送りいたします。
メールマガジン登録

派遣社員を受け入れる際の事前面接はなぜ禁止?

派遣社員を受け入れる際の事前面接は、労働者派遣法第26条第6項により禁止されています。同法では「派遣労働者を特定することを目的とする行為(特定目的行為)をしないように努めなければならない」 と定められており、正社員受け入れを前提とした紹介予定派遣を除き、派遣社員受け入れ時の事前面接は禁止されています。

その理由は、派遣社員は派遣元企業(派遣会社)に雇用されている点にあります。派遣先企業は選考を行う権利を持たず、面接や履歴書の提出を求める権利も持ちません。
派遣社員の選定は、派遣社員と雇用関係のある人材派遣会社が、派遣先企業の依頼内容や要望を踏まえて行います。派遣先企業が派遣社員を特定する行為は、法律で明確に禁止されています。

派遣社員との「職場見学」は可能

派遣社員との事前面接は禁止されていますが、「職場見学」を実施することは可能です。

職場見学は派遣社員の希望によって、オフィス環境や業務内容を確認するためのものです。
派遣社員は、不安や疑問を解消した上で就業を開始できるため、安心感が得られるというメリットがあります。派遣先企業にとっても、業務内容を具体的に説明し、派遣社員の質問に答えることで相互理解を深め、ミスマッチを防ぐことができます。これにより、派遣社員と派遣先企業の双方にとってスムーズな就業開始が期待できます。ただし、職場見学は選考や面接の場ではありません。
そのため、派遣社員を評価する行為や履歴書の提出を求めることは、禁止されています。

個人情報を含まない「スキルシート」の確認は可能

「履歴書」ではなく、個人情報を含まない「スキルシート」の確認は可能です。一般的にスキルシートには保有資格や簡単な経歴(※学歴や社名を含む職歴などは記載されない)、自己PR、おおよその年齢などが記載されます。

スキルシートの説明

なお、個人名や住所、過去の勤務先企業名など個人を特定する情報は含まれません。
こうしたスキルシートを利用して、派遣社員のスキルレベルを事前に把握し、ミスマッチを防ぐ材料とすることができます。
また、スキルシートを、派遣社員が派遣先企業に直接提出することはありません。派遣会社の担当者が職場見学前に、派遣先企業に対してスキルシートを事前提出することが一般的です。
派遣社員を受け入れる際の「職場見学」や「スキルシート」の確認などの進め方について、不安がある場合は派遣会社の担当者に問い合わせをすることもおすすめします。

弊社アデコでも、企業の人事・労務・派遣管理のご担当者の方による派遣社員受け入れに関する無料相談を柔軟に受け付けています。お気軽にお問い合わせください。

派遣社員の受け入れ前の「職場見学」の際に注意すべきこと

「職場見学」の際には、受け入れ候補となる派遣社員の方に対して簡単な職歴や保有スキルなどについて質問をすることも可能です。

面接ではないため、氏名や年齢、家族構成などの「個人情報」に関する質問や、過去の勤務先の具体名などを尋ねることは避けましょう。

より具体的に注意点を見ていきましょう。

派遣社員・派遣先・派遣会社の三者が同席

職場見学は派遣社員・派遣先・派遣会社の三者が同席して行う必要があります。
派遣会社は職場見学の適切な実施をサポートするために同席し、訪問した派遣社員に対して必要に応じてサポートを提供する役割も担います。

派遣予定のポストが1名の場合、職場見学は一度につき1名の派遣社員まで

派遣予定のポストが1名の場合、職場見学は一度の実施につき、1名の派遣社員のみを対象に行う必要があります。
一度に複数名の派遣社員が職場見学を行うことや、派遣予定のポストの人数を超える職場見学を受けることは「派遣先が派遣社員を特定すること」に相当するものと見なされる可能性があります。

派遣先による説明は業務内容・職場環境などに関連した事項のみ

職場見学において、派遣先が行う説明は「業務内容」や「業務の遂行に必要な能力」「職場環境」などに直接的に関連した事項のみです。

派遣先による説明は業務内容・職場環境などに関連した事項のみ

派遣先による質問は業務遂行に必要な能力に関することのみ

派遣先が派遣社員に対して行う質問は「業務の遂行に必要な能力」に関することのみです。たとえば派遣業務に直接的に関連する過去の業務経験や知識、技術などについて質問することは可能です。

派遣先による質問は業務遂行に必要な能力に関することのみ

個人情報に関する質問は不可

派遣社員の個人情報に関する質問は、職場見学で行うことは禁止されています。たとえば住所や氏名、家族構成、前職の社名、退職理由、未婚か既婚かなどは質問できません。

派遣先による質問は業務遂行に必要な能力に関することのみ

紹介予定派遣という適切な選択肢

派遣社員を受け入れる際の事前面接が禁止されている理由には「そもそも派遣社員は派遣元企業(派遣会社)に雇用されていること」が挙げられます。
しかし、紹介予定派遣は「最終的な直接雇用」を目的とした派遣の形式のため、事前の面接が認められています。
アデコでは「紹介予定派遣」での派遣社員の紹介も可能です。常に2,500件以上の紹介予定派遣の求人を取り扱っており、業界トップクラスの実績に基づき、サービスを展開しております。
ぜひお気軽にお問い合わせください。

紹介予定派遣

紹介予定派遣をご利用いただくお客さまが急速に増えている中、弊社は常に2,500件以上の求人をいただいています。業界トップクラスの“実績”で、ご満足いただけるサービスを提供しつづけます。

まとめ

今回は、派遣社員を受け入れる際の事前面接が禁止されている理由や、ミスマッチを防止する方法について解説しました。
派遣法では、派遣社員の受け入れ時に選考や評価行為が制限されているため、事前面接が禁止されています。しかし、「スキルシート」の確認や「職場見学」を活用することで、ミスマッチを防ぐことが可能です。
スキルシートで就業経験やスキルを把握し、職場見学で業務内容や資格について共有することで、派遣社員の理解を深めることができます。また、派遣社員の質問に答えることで不安を解消し、相互理解を促せます。適切な手順を踏むことで、双方が安心してスムーズに就業を開始できるでしょう。

ただし、派遣社員の受け入れ時の「スキルシート」の確認や「職場見学」は、正社員採用などにおける面接とは異なる点に留意する必要があります。
そのため、派遣社員の受け入れ経験が浅い企業の人事担当者の方は、実際の職場見学の実施に戸惑うこともあるかもしれません。
派遣社員の受け入れに関してお悩みの企業担当者の方は、ぜひアデコにお気軽にご相談ください。

あわせて読みたい
効果的な人材派遣の活用方法とは? 条件設定の仕方からオーダー時に伝えるべきことまで、徹底解説【チェックリスト付】

ビジネス環境が急速に変化する中、必要なタイミングで必要な人材を採用できるかどうかは、これまで以上に企業の成長を大きく左右するポイントとなっています。正社員採用と比べ、求める人材を短期間で採用できる人材派遣は、有効な方法の一つです。本記事では、人材派遣の効果的な利用の仕方、設定しておくといい条件や、人材派遣会社に依頼をする際に伝えることなどを解説します。
無料ダウンロード

ターゲット派遣人財を獲得する募集要件 29のチェックリスト

ターゲット派遣人財を獲得するために、設定すると良い29項目のチェックリストを用意しました。
ターゲットの明確化や情報の整理にご利用ください。

ダウンロード(PDF) 

最新のセミナー情報、コラムなどを受け取りたい方は、下記からメールマガジンを登録してください。

ご案内

無料セミナーのご案内
アデコの人材サービスラインナップ

関連記事

お役立ち情報 に戻る

人材に関するお悩みがございましたらお気軽にご連絡ください