事務職とは、オフィス内における事務作業全般を担う職種のことです。お仕事内容は職種によって異なります。事務職を目指す場合は、自分に向いているかをチェックしたうえで、資格を取得したり講座を受講したりしてアピールポイントを増やしましょう。本記事では、事務職のお仕事内容や必要なスキル、向いている人の特長などについて解説します。
事務職とは?お仕事内容や概要について
事務職とは、オフィス内における事務作業全般を担う職種のことです。オフィス内の事務作業としては、例えば以下が挙げられます。
業務例
- 請求書や見積書、契約書などの書類作成
- 書類のファイリングや管理
- データ入力
- 伝票処理
- 社内の備品管理や補充
- 来客対応
- 電話やメールからの問い合わせ対応
- 郵送対応や商品の梱包作業
事務職は直接的に企業の売り上げに結びつく職種ではありません。しかし、事務職がいなければ必要な手続きや業務などが進まないため、企業が活動するうえで欠かせない役割といえるでしょう。
事務作業と一口に言っても、その種類は様々です。事務作業はどのようなことをするのか、詳しくは下記ページでも解説しています。気になる方はぜひこちらもチェックしてみてください。
事務作業の具体的な内容について詳しくはこちら事務職と似た名前の職種との違い
事務職の種類によってお仕事内容は異なる
「事務職」とは、下記にラインアップされているような職種の総称です。「事務職」と一言でいってもさまざまな種類があり、業務内容も異なりますので、下記の表でチェックしてみましょう。
事務職の種類 |
業務内容 |
求人一覧 |
---|---|---|
一般事務 | 書類作成やデータ入力など、部署内のサポートを中心とした事務作業全般を行う | 求人一覧 |
営業事務 | 請求書や見積書の発行、受発注管理、納期管理などを行うことで、営業がスムーズに業務に取り組めるようサポートする | 求人一覧 |
学校事務 | 生徒や保護者対応、学校の備品管理、教員や教授のスケジュール管理、イベント運営など、学校に関わる事務作業全般を行う。より具体的な業務は「小学校・中学校・高校・大学」によっても異なる | 求人一覧 |
経理・財務事務 | 入出金管理や税金の申告、決算書の作成、帳簿の記入など、企業の財務や会計処理に関する事務作業を行う | 求人一覧 |
人事事務 | 社員採用や社員教育、人事制度の策定、各種保険の管理など、企業の人材に関わる事務作業を行う | 求人一覧 |
総務事務 | 施設や備品の管理など、部署を超えて企業全体の事務作業を行う | 求人一覧 |
法律・特許事務 | 契約書チェックや特許出願、ライセンス契約の締結など、企業の法律およびコンプライアンスを守るための事務作業を行う | 求人一覧 |
貿易事務 | 輸出入に関する受発注や通関手続き、売掛金の回収など、企業が貿易を実施する際に必要な事務作業を行う | 求人一覧 |
各事務職の詳細な内容については、以下のページを参考にしてください。
事務系のお仕事の種類について詳しくはこちらなぜ人気?事務職が人気の理由
- 1プライベートを大切にしながら働ける
- 2幅広いキャリアにつなげやすい
- 3在宅OKの求人も多数あり
事務職が人気の理由として主に上記3つが挙げられます
-
ワークライフバランスを大切にできる点も、事務職の魅力です。オフィスワークでは、必要に応じて社内の従業員とコミュニケーションを取る必要はあります。しかし、営業のようにクライアントの予定に左右される機会は少ないため、比較的自分のペースでお仕事を進めやすいです。自分のプライベートを大切にしたいという人にぴったりでしょう。
-
事務職の経験は幅広いキャリアのステップアップにつなげられます。上記で紹介したように事務員には多くの種類があり、就業する職種によっては特定のスキルを身に付けてステップアップにつなげやすいです。例えば「貿易事務で語学力や専門知識を身に付ける」「経理事務で会計処理の知識を身に付けて別業種の転職に生かす」といったことが挙げられます。
-
事務職には在宅勤務ができるお仕事が多数あります。 書類チェックや資料作成、データ入力などの事務作業は、自宅でも行える業務です。また、企画やマーケティングなどについても、戦略を自宅で練りオンラインの会議ツールなどを活用して打ち合わせすることもできます。このように、在宅勤務ができる職種が多い点もオフィスワークの魅力です。
未経験から事務職になれる?未経験から事務職になるには
- 1未経験OKの求人に応募する
- 2講座を受講してPCスキルなどを身につける
- 3資格を取得しておく
未経験から事務職になる方法について、以下のページでもく詳しく解説しています。
未経験から事務職を目指す方法について詳しくはこちら事務職の中には特別なスキルや経験を求められない職種もあり、「未経験OK」の求人も多数あります。また事務職の求人は、正社員や派遣社員など幅広い雇用形態でも募集されているため、自分の希望に沿ったお仕事を見つけやすいでしょう。
事務職の求人は、職種によって「未経験OK」としているものも多いためチェックしておきましょう。
またMOSや日商PC検定、簿記などの資格を取得しておくと、自分の知識や事務職への意欲をアピールできます。
とはいえ、いきなり資格を取得するのはハードルが高いと感じる人もいるかもしれません。その場合は、まずPCスキルなどを勉強できる講座を受講するのもよいでしょう。とくに派遣会社なら、提携しているスクールの講座を特別価格で受講できるケースもあります。
例えばアデコの場合、派遣社員は「資格の大原」「ECC外語学院」など大手スクールの講座を特別価格で受講できます。具体的な提携スクールについては以下のページも参考にしてください。
アデコの提携スクールについてはこちら未経験から事務職になった方の声
-
接客・販売やコールセンターを経験したのち、事務の仕事をしたいとアデコに登録。事務未経験からスタートして現在はSVとして活躍中。
働く皆さまをアデコの担当者がサポート!ブランクがあってご不安な方も安心してご就業いただけます。
事務職の平均年収について
厚生労働省「令和4年賃金構造基本統計調査」によれば、事務職全体の平均年収は449万3,200円です。 ただし、平均年収は性別や年齢、職種、雇用形態、経験年数などによっても異なります。
事務職の年収についてさらに詳しくはこちら事務職の平均年収 | 449万3,200円 |
---|---|
男性の平均年収 | 543万2,000円 |
女性の平均年収 | 382万8,800円 |
その他の分類での事務職の平均年収
-
年齢平均年収(総合)男性女性
20~24歳 293万6.300円 310万3,100円 286万2,500円 25~29歳 364万9,600円 400万4,800円 345万9,600円 30~34歳 413万6,100円 480万7,200円 368万7,400円 35~39歳 461万6,600円 549万8,000円 397万1,300円 40~44歳 474万6,700円 576万8,300円 403万700円 45~49歳 491万6,100円 619万5,400円 412万3,200円
事務職に向いている人の特長は?向き不向きについて
- 事務に向いている人の特長
-
- 毎日の定型業務にコツコツと取り組める
- 他の人のサポートに徹することが好き
- 自分の気分に関係なく、淡々と業務をこなせる
- スケジュール管理をして期日までにお仕事を遂行できる
- 最低限のコミュニケーション能力がある
- 事務に向いていない人の特長
-
- 数字に苦手意識がある
- 人とのコミュニケーションをなるべく避けたい
- 同じ作業の繰り返しに飽きてしまう
- 細かい部分が気にならない
- 業務を定量的に評価してほしい
- じっとして作業するのが苦手な
事務職を希望する場合は、「そもそも自分が事務職に向いているか?」も考えましょう。事務職に向いている人の特長としては以下が挙げられます。
向き不向きについて、詳しくは下記のページでも解説しています。こちらも併せてご確認ください。
事務に向いている人、向いていない人について詳しくはこちら事務職のやりがい
事務職を目指す際は、そもそも自分が「向いている人の特徴に当てはまるか?」という点を考えることが大切です。事務職が向いているかを事前に考えることで、就業後に後悔するという事態を防げます。
事務職のやりがいについてさらに詳しくはこちら- 事務職のやりがい一覧
-
- 他の担当者の業務遂行をサポートできる
- 周りの方々から感謝してもらえる
- 工夫次第で業務を効率化できる
- 幅広い業務を担当する中でスキルを身に付けられる
実際に事務職をする方の声
-
製薬メーカーというだけあって、社員の皆さんは、使命感をもって業務にあたっていると思います。私は、薬の製造販売に直接関わる業務ではありませんが、そういった方のサポートをすることにやりがいを感じています。
事務職で必要なスキルやおすすめの資格
事務職に必要なスキル
未経験から事務に挑戦するなら知っておきたい、事務職に必要なスキルは主に下記の7つが挙げられます。
事務職に必要なスキルについてさらに詳しくはこちら- 1コミュニケーション能力
- 2PCスキル
- 3基本的なビジネスマナー
- 4作業を正確に行うスキル
- 5スピード感をもって作業を行うスキル
- 6スケジュール管理能力
- 7臨機応変な対応
事務職におすすめの資格について
事務職ではPCをメインで使うため、MOSや日商PC検定など、自身のPCスキルを証明できる資格があると、派遣社員として働く際のアピールポイントにできます。
とくに事務職は、他の職種のように「新規顧客を◯件獲得した」「マーケティング施策を実施して売り上げを◯%伸ばした」など、数値でのアピールが難しいお仕事です。いくつか資格を取得し、「知識を持っている」「意欲がある」という点をアピールできるようにしましょう。
その他のおすすめの資格や詳細については、以下の記事も参考にしてください。
事務職におすすめの資格について詳しくはこちら- 1MOS
- 2文書情報管理士
- 3秘書検定
- 4TOEIC
- 5簿記
- 6医療事務
- 7司書
アデコで事務職として就業する方の実際の声
アデコで事務職として働く方の実際の声をご紹介します。これから事務職を検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください。
体験談1ブランクがあっても安心!
前職の友人が「アデコはサポートが良い」と言っていたことを思い出して登録しました。仕事を始めて間もないころには、子供が体調を崩して、一時は仕事を続けられるかどうか不安になりましたが、就業先の上司・同僚やアデコの担当者から力強いサポートをいただき、続けることができました。今後も今のように育児と仕事のバランスをとりながら両立させていきたいと思います。
働く皆さまをアデコの担当者がサポート!ブランクがあってご不安な方も安心してご就業いただけます。
このような担当者のサポートは派遣社員として働く場合の大きなメリットです。
体験談2安定した長期就業も可能!
小さい子供を2人抱えての就業ですが早退や急な休みも取得しやすいです。また遠方に住んでいるため、基本リモート業務ができるのはとても助かっています。今ではアデコの無期雇用に転換し12年間、同じ職場でお世話になっています。
無期雇用派遣はアデコと無期の雇用契約を結び、派遣先で働きます。
継続的にサポートを行うことができるため、安定して長期的に就業したい方の選択肢として好評です。
体験談3ライフスタイル重視で働ける
子供が幼稚園に入り仕事を再開したくてアデコで派遣の仕事を探しました。すぐに自宅近くで週3日の仕事が見つかり、まさにぴったり!入園して生活も落ち着いた5月スタートを見据えて、4月の上旬頃に登録しました。
「残業なし」、「週4日」、「時短」、「在宅勤務」など、ご希望の条件に合わせた求人が多数
またご希望に合わせて、お仕事の紹介もしてもらえるのは派遣ならではです。
事務系・オフィスワークのお仕事例
事務職を目指す際によくある質問
質問1事務未経験でパソコンができないですが、事務になれますか?
PCスキルを不問にしている求人もありますので、挑戦できます。 研修やマニュアルが整っている場合は、就業開始後にキャッチアップを期待している場合もあります。とはいえ基本的なPCスキルを求めるお仕事も多いため、PCに慣れておくのに越したことはありません。
質問2事務に必要な資格はありますか?
事務職になるために必須の資格というものはありません。 業務に関連する資格を持っておくことでスキルの証明になるので、挑戦する上で有利になることはあるでしょう。
質問3未経験ですが、事務で在宅勤務できますか?
未経験OKかつ、在宅OKのお仕事もございます。お仕事検索から、あなたの希望に沿った求人をぜひ一度お探しください。
質問4事務職になるにあたって必要なものはありますか?
基本的にお仕事で使用するPCなどは貸与されます。ただし在宅の場合にはPC・ネットワークともご自身での用意が必要になる場合、PCのみ貸与され自宅のネット環境を使用いただく場合など、いくつかのパターンがありますので在宅のお仕事の募集要項や、担当者にご確認ください。
コツコツお仕事に取り組める人は事務職がオススメ!未経験からでもチャレンジしてみよう
事務職は、企業活動を縁の下で支える重要な職種です。一般事務や営業事務、学校事務、経理事務など幅広い職種に分かれており、それぞれで具体的な業務内容や求められるスキルが異なります。ただ、いずれの事務職を目指すにしても、PCスキルや最低限のコミュニケーション能力は必要です。
もし事務職を目指す場合は、「細やかな作業や繰り返しの業務にミスなく取り組める」「PCの操作に抵抗がない」などの特徴に当てはまっているかを確認しておきましょう。自分が特長に当てはまっているうえで、講座を受講したり資格を取得したりすることで、事務職で働ける可能性が高まります。
未経験から事務職に挑戦するのであれば、アデコのような派遣社に登録して、キャリアコーチのサポートを得ることも有効です。先ほども解説したように、提携スクールを特別価格で受講できるため、今後のステップアップのためにもぜひ活用してみてください。
事務未経験の方の場合は、不安があるかもしれませんが、事務センターでは周りもアデコのメンバーですし、研修もしっかり受けられます。初めての事務のお仕事に挑戦する方にはぴったりで、安心して働くことができると思います!